仕事をしていると「その言葉わざわざ英語で言う必要ある?」って場面に出くわすことがあります。ビジネス用語と言えば聞こえが良いですが、日本語でも十分伝わることをわざわざ英語に置き換えて話すことは「カタカナ語」とも呼ばれていて、どうやら好ましく思っていない人も多いようです。
私は外資系企業で働いていて様々なプロジェクトにもかかわっているため、仕事での会話の中に英語を盛り込む文化がかなり身近です。気づいたら自分でも「カタカナ語」を多用するようなビジネスパーソン(すでに使っている)になっていました。笑
今回は、ネットや本などの情報を何も参考にせず、自分で考え付く限りの「カタカナ語」をリストアップしていったら何個出てくるかということに挑戦してみました。
結果、200個ものビジネス用語(カタカナ語)を書き出すことができました。
カタカナ語を200個リストアップしてカテゴリー分けもしてみたのですが、その過程で「あること」に気づきました。
それは、社会人として知っておいて損はない略語や、状況や行動を表現するカタカナ語はとても便利なのに反して、ただただ名称を英語に置き換えたタイプのカタカナ語は使えば使うほど「ルー大柴」みたいになってしまうということです。
「ルー大柴」みたいになるとは、例えば「やぶから棒」と言えばいいところをあえて「やぶからスティック」と言うような話し方になるということです。
「棒」をわざわざ英語の「スティック」に言い換える必要ある??と誰もが思います。
そんなこんなで、今回の記事は2つの要点があります
〇使えば使うほどうざがられるカタカナ語
ちなみに、「郷に入っては郷に従え」という言葉もあるように、所属する組織やプロジェクトを進めるチームが率先してカタカナ語を多用しているような状況であれば、一般的にはウザがられてしまうカタカナ語でもバンバン使ってOKです。ただ、使う上で意味をしっかり把握しておくことはもちろん重要ですが。笑
知っておくと便利なビジネス用語
まずは知っておくと便利なビジネス用語です。私の勤め先ではこれらの言葉をしらないと支障が出るくらい一般的に使われています。
略語・慣用句系ビジネス用語
長い言葉の頭文字をとって略字にする略語や、言葉の組み合わせお決まりの意味を示す慣用句は知っておいて損はないです。特に下にリストアップした11個のビジネス用語は多用される印象です。
FYI:フォーユアインフォ | FYI(for your information) | ご参考までに |
KPI:ケーピーアイ | KPI(Key Performance Indicators) | キーとなる指標 |
PDCA:ピーディーシーエー | PDCA(plan-do-check-act cycle) | 計画、実行、確認、対策のサイクル |
ROI:アールオーアイ | ROI(Return on Investment) | 投資利益率、費用対効果 |
YTD:イヤートゥーデイト | YTD(year-to-date) | とは、「」の略で、「年度の初日から今日まで」「年初来」 |
アズイズ/トゥービー | As-Is / To-Be | As-Isは「現状の姿」、「今の姿」。To-Beは「あるべき姿」、「理想の姿」の意味.。 |
トライアンドエラー | Trial and error | まぁとりあえずやってみましょうや |
ドライラン | Dry run | 予行演習、リハーサル、テスト環境 |
ナイストゥーハブ | Nice to have | できたらいいですね |
メイクセンス | Make sense | 理にかなってますね(理屈が通ってますね) |
ライトオフ | Light off | データ上の在庫削除 |
ルートコーズ | Root cause | 根本問題 |
フレームワーク系ビジネス用語
私が勝手にフレームワーク系と呼んでいるビジネス用語のなかでも特によく使う基本的な3つの用語をピックアップしてみました。
ブレスト(ブレーンストーミング) | Brainstorming | 複数の参加者が自由に議論を行い、アイデアをどんどん出していくこと。ちなみに、ブレストでは提案されたアイデアがどんなに理にかなっていなくても決して否定してはいけないという鉄の掟がある。 |
フィッシュボーンチャート | Fishbone chart | 特性と要因の関係を系統的に線で結んで(樹状に)表した図 |
ファイブホワイ | 5Why | フレーズの通り、「なぜ?」を5回問うことです。「なぜ問題が起きたのか?」と掘り下げて問うこと |
スケジュール系ビジネス用語
スケジュールに関するビジネス用語です。割と頭をひねらずに直感で理解できる言葉がほとんどではないでしょうか。テンポラリー(temporary)だけは若干「カタカナ語」の雰囲気を醸し出しています。
(定期1)デイリー | (Regular 1) Daily | 毎日の |
(定期2)ウィークリー | (Regular 2) Weekly | 毎週の |
(定期3)マンスリー | (Regular 3) Monthly | 毎月の |
(定期4)クォータリィー | (Regular 4) Quarterly | 四半期の |
(定期5)イヤリー | (Regular 5) Early | 毎年の |
レギュラー〇〇〇 | Regular XXX | 定期的な〇〇 |
テンポラリー | Temporary | 一時的 |
使えば使うほどうざがられるカタカナ語
ここからは使えば使うほどウザがられてしまう危険性のある「カタカナ用語」の紹介です。
状況表現系カタカナ語
カタカナ用語の中でも比較的ウザがられにくいのが「状況」を表現する言葉です。これくらいなら、使われてもまぁそこまで気にはなりません。全部ではないですが「状況系」=形容詞です。
アージェント | Urgent | 緊急 |
アクセプト | Accept | 承認・受け入れる |
アグリー | Agree | 同意のこと |
アライメント | Alignment | 連携や結びつきを表す。転じて、組織内で意識の統一が取れていることを指す |
インプログレス | In Progress | 進行中 |
インポータント | Important | 重要 |
インポッシブル | Impossible | 不可能。possible(可能)にインがつくことによって=不可能になる。覚え方は映画のタイトルとしても有名な『ミッションインポッシブル(遂行不可能なミッション』 |
ウィンウィン | Win-Win | 両者ともに利益がある取引や結論 |
オープン/クローズ | Open / Close | やるべきことが残っているか、終わっているかを指す言葉 |
オンゴーイング | Ongoing | 進行中 |
クリアー | Clear | 明確になっていることを指す |
ゴーライブ | Go Live | システムなどが本番環境で稼働する、立ち上がること。参入する。始めるという意味も含む |
コントラディクション | Contradiction | 矛盾 |
コンフォータブル | Comfortable | 快適なという意味。点数つけが妥当かどうか?といった時に使われる |
コンフリクト | Conflict | 衝突。意見が合わない |
シリアス | Serious | 申告、重大 |
センシティブ | Sensitive | 敏感、微妙で慎重を要するさま |
タイト | Tight | きついという意味。予定がタイト=予定がきつい。厳しい |
チャレンジング | Challenging | 挑戦のしがいのある取り組み |
ニュートラル | Neutral | 中立な意見、立場、状況 |
ネガティブ | Negative | 消極的な |
パーシャル | Partial | 部分的なこと |
パッシブ | Passive | 受動的な。受け身の |
ペンディング | Pending | 保留 |
ポストポーン | Postpone | 延期 |
マスト | Must | やらなきゃいけないこと |
ユースフル | Useful | 便利な |
ユニーク | Unique | 通常とは異なる |
行動系カタカナ語
おつぎは行動系のカタカナ語です。このあたりからだんだんと雲行きがアヤシクなってきます。行動、つまり動詞の部分を英語に置き換えることでいっきに「ルー大柴」感がアップしてきます。
たとえば「この案件はだれが管理しますか?」と言えばいいところを、あえて「この案件は誰がハンドリングしますか?」といった具合です。
アジャスト | Adjust | 調整する |
アジリティ | Agility | 俊敏性、シンプルにまとめると変化する環境に「速く反応する」ことをいいます。 |
アディショナル | additional | 追加する。追加の |
アプライ | Apply | 申請・申し込み |
アプローチ | approach | 対象や目標に働きかけること |
アレンジ | arrange | 打ち合わせを計画すること |
アロケーション | allocation | 再配置 |
インバイト | Invite | 招待する |
インプリメント | implement | 実装すること |
オプティマイズ | Optimize | 最適化すること |
カスケードダウン | Cascade down | 組織の上から下に指示が下されること |
クリティカルシンキング | Critical thinking | 本質思考、そもそも思考 |
ジャスティフィケーション | Justification | 正当化(ジャスティス=正義) |
スタディ | Study | 立ち止まってしっかり考える、検証すること |
ゼロベース | Zero base | 物事を最初からやりなおすこと。 ゼロの状態から検討しなおすこと。 |
タックル | Tackle | 本腰を入れて取り組むこと |
ディスカッション | discussion | 議論 |
デリゲーション | delegation | 上司が部下に自分の仕事の一部を移管して任せることを言います。 |
トラッキング | tracking | 記録していくこと |
ハンドリング | handling | 管理する |
ビジュアライゼーション | Visualization | 見える化 |
プライオリタイゼーション | Prioritization | 優先順位をつけること |
リスケ | reschedule | リスケジューリングの略。軽めの計画の立て直しに使われる。 |
レスポンス | response | 反応 |
レビュー | review | 見直すこと |
名称系カタカナ語
さぁ、いよいよカタカナ語のラスボスである名称系です。名称系、つまり名詞を英語に置き換えだすといよいよ歯止めがきかなくなってきます。名詞を英語に置き換えるような人は、動詞を英語に置き換える段階も経過してきているので、いよいよ話し方が「オモシロイ」感じになってきてしまいます。
例えば「組織の役割を最適化したいですね」と言えばいいところ「オーガニゼーションのロールをオプティマイズしたいですね」といった具合です。これでは「はぁ??」と聞き返されても仕方がありません。なんなら英語で話してくれたほうがまだマシかもしれないです。
相手がオモシロがってくれるならまだマシですが、だいたいは「うざい」という印象を与えてしまうので使う場合は細心の注意を払うように注意しています。
アイディーアル | Ideal | 理想的な |
アキュラシー | Accuracy | 「正確さ・精密である事」 |
アクティビティー | Activity | 活動 |
アクティブ | Active | 積極的な |
アジェンダ | Agenda | 目次 |
アセット | Asset | 資産 |
アベレージ | Average | 平均 |
イシュー | Issue | 問題の本質。※動詞として使う場合は「発行」 |
インスペクション | Inspection | 調査 |
インダイレクト | Indirect | 直接的ではない |
インタラクティブ | Interactive | 「対話」または「双方向」といった意味。一方的ではないさま |
インデックス | Index | 指標 |
インパクト | Impact | 影響 |
インプルーブ | Improv | 改善 |
インベスティメント | Investment | 調査 |
ウィークポイント | Weak Point | 弱み、弱点 |
エクスペンス | Expense | 費用 |
エッセンシャル | Essential | 本質的なこと |
エビデンス | Evidence | 証拠。主張の根拠となる客観的な情報 |
エラー/ヒューマンエラー | Error / Human Error | 失敗、人の能力に依存する過失 |
エンゲージメント | Engagement | 深いつながりをもった関係性 |
オーディット | Audit | 監査 |
オートメーション | Automation | 自動化 |
オーバープロセッシング | Over processing | やりすぎ、作りこみすぎ。利益に寄与しない高性能、高品質 |
オピニオン | Opinion | 主張 |
オポチュニティ | Opportunity | 機会のこと |
カスタマーケア | Customer Care | 顧客サポート |
ガットフィーリング | Gut Feeling | 直感 |
キャパシティ | Capacity | 容量(物理的にも精神的にも使われる) |
キャペックス | Capex(Capital Expenditure) | 資本的支出のこと。固定資産に登録される設備など。 |
クイックミーティング | Quick Meeting | 予定されていなかったけど短時間の打ち合わせをした時に使う言葉 |
クオリティ | Quality | 品質 |
グッドプラクティス | Good Practice | 良い事例 |
クライアント | Client | 顧客 |
クライテリア | Criteria | 基準、条件 |
クリティカル | Critical | 本質的、根本的 |
グロース | Growth | 成長 |
コアビジネス | Core Business | 企業にとって中核となる事業のこと |
コスト | Cost | 費用 |
コンサーバティブ | Conservative | 保守的。「コンサバ」という略語で日本語として定着している |
コンサル/コンサルタント | Consultant | 課題を明らかにし解決するための方法を考えること、組織 |
コンセンサス | Consensus | 意見の一致。合意 |
コンプライアンス | Compliance | 法令遵守、倫理観、公序良俗などの社会的な規範に従い、公正・公平に業務をおこなうこと |
サーティフィケーション | Certification | 承認、認定 |
サーベイ | Survey | 調査 |
サステナブル/サステナビリティ | Sustainability | 直訳すると“持続可能な”という意味です。 |
サプライチェーン | Supply Chain | 製品の原材料・部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売、消費までの全体の一連の流れ |
シナジー | Synergy | 相乗効果 |
ジャストアイデア | Just Idea | 直感的 |
ジョブエイド | Job Aid | 管理文書ではないが覚書程度で作業の工程を記録してある書類 |
スコープ | Scope | 範囲。どこからどこまでが対象か?ということを明確にする際に使われる |
スタンダード | Standard | 標準 |
ストック | Stock | 在庫 |
ストラテジー | Strategy | 戦略 |
ストレージ | Storage | 在庫 |
ストレッチゴール | Stretch Goal | 達成できるレベルより少し高めの目標 |
ストロングポイント | Strong Point | 強み、ウリ |
セーフティー | Safety | 安全性 |
ゾーニング | Zoning | 「配置する」という意味から転じて、「区分すること」といった意味でつかわれる |
ターゲット | Target | 名称 |
タスク/プロジェクトオーナー | Task / Project Owner | 責任者 |
ディシジョンメイキング | Decision Making | 意思決定 |
ディフィニション | Definition | 定義 |
ディフェクト | Defect | 不良 |
データドリブン | Data Driven | 感覚ではなくデータ情報に基づき、企画立案や経営戦略などを状況し行動を起こすこと |
テーブル | Table | 表(エクセルとかの) |
デビエーション | Deviation | 「逸脱」や「脱線」。不良、もしくは本筋から外れること。ちなみに、みんな大好き「偏差値」は英語で「Deviation value(デビエーションバリュー=逸脱値)」 |
デベロップメント | Development | 開発 |
デューデイト | Dew Date | 期日 |
ドキュメント | Document | 文書。アーティクルとはあまり言わない |
トップダウン | Top Down | 組織の上から下に指示が下されること |
トラディショナル | Traditional | 伝統的 |
トランザクション | Transaction | 取引 |
トレーサビリティ | Traceability | 追跡可能性 |
ナチュラル | Natural | 自然な |
ネゴ/ネゴシエーション | Nego / Negotiation | 交渉 |
パーパス | Purpose | 目的 |
バジェット | Budget | 予算 |
バッファー | Buffer | 余裕、緩衝 |
パフォーマンス | Performance | 成績、性能 |
バリデーション | Validation | 検証のこと |
バリュー | Value | 価値 |
フィックス | Fix | 修正 |
プライオリティー | Priority | 優先度 |
プライシング | Pricing | 価格設定 |
ブランチ | Branch | 支店 |
フリクション | Friction | 摩擦。取引や人間関係の相性の悪さに対して使われる |
フレキシビリティ | Flexibility | 柔軟性 |
プロコン | Pros/Cons, Pros & Cons | 良い点(Pros)と悪い点(Cons)、長所と短所、賛否、損得、ポジティブ要素とネガティブ要素のこと。 |
プロシージャー | Procedure | 手順書 |
プロセス | Process | 工程のこと |
プロブレムソルビング | Problem Solving | 問題解決 |
ヘッドクォーター | Head Quarter | 本社 |
ベリフィケーション | Verification | 検証のこと |
ベンダー | Vendor | 売り手 |
ベンチマーク | Benchmark | お手本 |
ポートフォリオ | Portfolio | ビジネスシーンでは、「事業の組み合わせ」「製品の構成」などを指す言葉として用いられる。 |
ポシビリティ | Possibility | ありうること。 可能性。 |
ボトムアップ | Bottom Up | 組織の下から上に意見を提示すること |
ボトルネック | Bottleneck | 物事の進行の妨げ、障害 |
ボラティリティ | Volatility | 価格変動性 |
マーケ(マーケティング) | Marketing | 市場調査。または売れる仕組みを作ること |
マイルストーン | Milestone | 中間地点や中間目標といった節目ごとのポイントを指す言葉 |
マインドセット | Mindset | 考え方(の根本的思想)、価値観 |
マトリクス | Matrix | 表 |
マネジメント | Management | 管理、管理すること |
マンパワー | Manpower | 使える時間、人員(資金的な意味ワイは含まない) |
ミート | Meat | 目標にミート(到達)しているかどうかといった意味でつかわれる |
モーション | Motion | 動作 |
モチベーション | Motivation | やる気 |
リソース | Resource | 使える資金、時間、人員の総称 |
リターン | Return | 利益のこと |
リダクション/コストリダクション | Reduction / Cost Reduction | 削減/費用削減 |
リデュース | Reduce | 減らす |
リバイス | Revise | 修正 |
リベラル | Liberal | 革新的 |
リマインド | Remind | 再確認、再周知 |
レコード | Record | 記録 |
レスポンシビリティ | Responsibility | 業務遂行責任のこと。指示された業務をきちんと遂行する義務のこと |
ロイヤリティ | Royalty | 忠誠心 |
ロードマップ | Roadmap | 目標達成に必要な事項や困難な事柄を時系列で大まかに書きだしたもの |
ロール | Role | 役割 |
ロジカル/ロジカルシンキング | Logical/Logical Thinking | 論理的/論理的思考、なぜなぜ思考 |
ロジスティクス(ロジ) | Logistics | 物流のこと。語源は兵糧 |
ロジック、ロジカル | Logic | 論理、理屈 |
まとめ
ビジネス用語をリストアップしてみようと思い立って着手してみましたが、書き出してカテゴリー分けしていくうえでビジネス用語は「使えるビジネス用語」と「うざいカタカナ語」に分類できるということを発見できました。
「使えるビジネス用語」は習得しておいて損はありません。職場での地位が上がれば上がるほど耳にしたり自分でも使う機会が増えていくと思います。
「うざいカタカナ語」はあまり使うことをオススメしません。相手がその言葉を知っていないと通じないですし、なによりも日本語で通じることをわざわざ英語に置き換えることで、相手に「うざい」と感じさせてしまう危険性があります。
問題は、ビジネス用語もカタカナ語もあまり明確な線引きがないということです。ビジネス用語を適材適所で使えれば仕事がスムーズに進みますし、「こいつ、デキる」という印象を持ってもらえます。そのイメージがあるために「カタカナ語」も使えば使うほど「デキるビジネスパーソン」に見えるような気がしますが、実際はそんなことは全くありません。
どこで見たのかは忘れてしまったのですが
「ホントウにアタマがいい人は、難しいことを誰にでもわかる言葉で説明できる」
という言葉を知った時は「確かにそうだな」とハッとさせられました。
「使えるビジネス用語」はしっかりと身に着けて「うざいカタカナ語」は知っていてもなるべく使わないようにしたいものです。
最後に1点だけ忠告です。
もしもあなたの上司や顧客が「うざいカタカナ語」を使っていても指摘しないであげてください。本人は良かれと思って使っているはずなので・・・。部下や同僚が「うざいカタカナ語」を使っていたらそっと忠告してあげて下さい。笑
コメント
Argent スペルミス
Nate Ikedaさん
ありがとうございます!修正しました。Argent>>>Urgent